焚き火を見つめていたら気づけば何もせずに3時間経っていた。
こんにちは。とりさわです。
キャンプが好きでその中でも焚き火の時間が一番の癒しです。ところが最近は
なかなか多忙でキャンプに行くことができなくなってます。
それでもなんとか手軽に火をぼーっと見つめるだけのあの究極の癒しを
手軽に体験することはできないか。そんな時に見つけたの今回紹介する
『暖炉』という作品です。
火は究極の癒し
ノルウェーの公共放送局で放送され、視聴率が20%を記録したという「薪が燃えている映像」が日本でも話題になりました。
ニコニコ生放送でも同じように、薪を燃やす映像を流すだけという試みが行われ、
そして今回紹介する『暖炉』という作品もNetdrixに数シリーズあり、一定の人気を博しています。
これだけでも、火を見るという行為がもたらす『癒し』の効果が分かるのではないでしょうか。
私は落ち着きたいと思った時はまずこの暖炉をとりあえずテレビで流します。Netfrixで暖炉をテレビに流すだけで
癒しの効果を手軽にもたらすことができるのです。
様々な作品の楽しみ方
一番のオススメは、大画面のテレビに暖炉を流し部屋の電気を消すことで、本当に部屋の中に暖炉があるかのように演出する楽しみ方です。
また、映像だけでなく、パチパチと火が燃える音もしっかりと楽しめることができる作品です。
この作品をテレビで流しながら勉強やブログの更新をするも良し
映像の前で、お酒とおつまみを用意し呑みながら火を眺めるも良し
様々な楽しみ方ができる『暖炉』。騙されたと思って是非ご自宅のテレビで流してみてください。
作り手の熱意がすごい
作品のメイキング映像がYouTubeにて配信されており、
『これならいいのでは?』と木を選ぶスタッフに対し、プロデューサーは『そんな生半可なものではダメだ』を
木を投げるてるシーン等、作り手の強いこだわりや薪選びの美学を垣間見ることができます。
表情が本気と書いてマジ。一切の妥協がないのがわかり、細かいところにまでこだわり抜いた作品です。
暖炉を観る方法
Netfrixに登録し
右上の検索バーで、暖炉と検索しましょう。
Netfrix公式サイトはこちら
暖炉には3エピソードありますが、
2のBGMが無いものがおすすめです。
そのほかにも
暖炉 樺の木
暖炉 より伝統的な暖炉
という作品もあり、こちらもおすすめです。
是非テレビで流し、手軽に心安らぐチルアウトを始めましょう。